0
私の動画の視聴者層って、18~34歳男性がボリュームゾーンなんです。
この辺の層で、こんなくだらない動画にたどり着く人は、
きっとギャグマンガ日和なんて履修済みだろうと
そう考えて、えいやぁで動画作ったわけなのですが。
これ分からない人からしたらひたすらに寒いだけで終わるのでは?
っと不安がよぎる訳なんですが
そもそも題材のギャグマンガ日和自体が一般的には寒いので、何も問題
ありませんでした。
そんな私は、浦安鉄筋家族の方が好きです。
圧縮雑学チャンネルです
このチャンネルでは、どうにも微妙な無駄知識を、
短時間で詰め込むという動画作成を目指しております。
作者の都合上、更新は不定期となります。
その分、フフッと笑えるような動画を作りますので、
よろしければ応援お願いします。
今回の補足
ペンギンの排泄事情
南極大陸に生息する、ヒゲペンギンやアデリーペンギン。
こいつらは子育ての間、ほとんど巣を離れることがありません。
もちろんトイレも巣から行うんですが、ペンギンもおバカではないので
自分の巣は汚したくない訳です。
そこで、ペンギンたちが獲得した能力は
排泄物をブチ飛ばす能力でした。
ペンギンは腹圧が強く、排泄物を完全流体であると前提すると、
なんと1.34mも排泄物を飛ばせるそうです。
実際は粘性なども込みで、30~40cmの飛距離になるのですが、
それでも良い飛距離を出してますね。
因みになんですが、ペンギンは子育て中巣から離れないので
運悪く他のペンギンのお尻側に陣取った場合、子供が生まれるまで
悲惨な目に合う事となります。
ついでに、ペンギンの排泄物には笑気ガス(亜酸化窒素)が含まれており
野生のペンギンコロニー近くに長時間滞在するとバカになります。
だからこんな研究してしまうんでしょうね。
仕様楽曲製作者様サイト
https://roundloudness.localinfo.jp/
#雑学
#無駄知識
#ペンギン
#古代生物
#鳥類
#科学